どなたにもわかりやすく、使いやすく、安心してご利用いただける配慮と工夫
エクシオールの乗場操作盤、かご内一般用操作盤、かご内車いす操作盤に対して、カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)の認証を取得しています。出来るだけ多くの人に分かりやすい配色で、色を見分けにくい人にも情報が伝わるようデザインをしています。
かご:基本仕様 乗場:標準装備仕様
視野角が広く、見やすい液晶インジケーターを採用
押すとインターホンのマークが橙色に点灯し、通話可能になると点滅。液晶インジケーターで文字による案内も行います。
エレベータ到着時、ドア周りのセンサーの検知時、強制戸閉め時などのサイン音を、聞き心地のよい音に変更します。
行先方向や到着階の案内、かご内が満員になったときや運転休止時の降車案内などの際もアナウンスを行います。
途中階を通過するたびにサイン音を流し、走行方向と通過を案内。目の不自由な方への利便性を配慮しています。
かご内 BGM 有りの場合など、適用できない場合がございます。
かご床タイルを2色に敷き分けることで、車いすやストレッチャーのスムーズな乗り降りを促します。
寝台用:基本仕様 荷物用:標準装備仕様
ボタンを押すとドアが一定時間開いたままとなり、ストレッチャーなどの搬送や荷物の搬入出の際に便利です。
目の不自由な方にも識別しやすいタクタイル(凸文字)ボタンです。
かご操作盤や乗場ボタン左側に点字表示できます。
※車いす用操作盤では、ボタン上部に表示。
かご操作盤の行先階ボタンや乗場ボタンを押すと、「ピッ」という音でお知らせします。
※テンキータッチパネルと大型タッチパネルに本機能はありません。
かご背面中央部に、床面から天井まで設置することで、車いすの方が安心して乗り降りできます。
60mm の大型ボタンは大変押しやすく、視認性に優れています。学校や公共施設、病院・福祉施設などの建物で特におすすめです。
本社ビッグウィング(滋賀県彦根市)と東京本社(東京都港区)に「クリエイティブスタジオ」を設置。エクシオールの実際のかごやボタンバリエーションなどをご覧いただけます。
見学のお申し込み・お問い合わせは、当社営業担当までご連絡ください。