
フジテックの新技術・サービスのご案内
- ELEVATOR
- ESCALATOR
- OTHERS
No.7高層マンションの
エレベータリニューアル
〜居住者さまに配慮した工事を実現〜

今後、高層建築における
エレベータリニューアルの需要は
高まることが予想されています。
今回、地上28階建ての高層マンション
「晴海アイランドトリトンスクエア
アーバンタワー」の
当社事例をご紹介します。
約2年の歳月をかけ、エレベータ4台の
フルリニューアルを実施しました。
INDEX
高層マンションでも安心の
エレベータリニューアル




施設や建物に合わせたプランをご提案
1997年の建築基準法の改正を機に急増した高層マンション。この当時に建てられた物件はエレベータの更新時期を迎えています。居住者さまがお住まいになっている中での工事や、大規模物件ならではの大掛かりな施工は難度が高いものの、当社は積み上げてきた技術とノウハウを活用しながら、高層マンションのエレベータリニューアルにも柔軟に対応。「晴海アイランドトリトンスクエアアーバンタワー」の施工でも、お客さまに合わせた独自のプランでエレベータ4台をフルリニューアルしました。
CUSTOMER's Voice
居住者さまの生活を
第一に考えた工事
お話を聞かせてくれた方

独立行政法人 都市再生機構
東日本賃貸住宅本部
リノベーション設計部
リノベーション機械設備設計課
主幹
土肥 豪志 様
晴海アイランドトリトンスクエアアーバンタワー
(東京都中央区)
UR※では、住宅ストックの活用や再生、維持保全などを通して、長く、 “安全・安心”に利用できる住環境の提供を目指してきました。本物件も完成からおよそ20年が経過したことから、今回、エレベータリニューアルの実施に踏み切りました。
今回の物件では多くの居住者さまがお住まいだったため、皆さまへの負担をいかに小さくできるかを重要視しました。そのため、施工計画の段階からフジテックと繰り返し相談を行い、慎重に進行。
エレベータ1台ずつの施工や、居住者さまに合わせた工事時間帯の設定にはとても感謝しています。また工事への理解を促すデジタルサイネージ、さらにはフジテックの施工担当者の迅速で柔軟な対応や居住者さまの信頼を得られる人柄の良さは、工事に対する“安心感の醸成”という非常に重要な役割を果たしてくれていたと思います。
約2年という長期間にわたる施工となりましたが、都心の高層マンションとしてふさわしいデザインへと生まれ変わりました。リニューアル後も以前と変わらず安全に稼働し続けているエレベータに満足しています。
※URは都市再生機構の略称です。
「晴海アイランドトリトン
スクエアアーバンタワー」
工事概要
施工プラン
-
Point1エレベータを1台ずつ順番に施工
4台のエレベータを1台ずつ施工し、残りの3台は稼働。居住者さまの移動や生活に支障のない工事進行を実現。
-
Point2既設部材の流用で工期を短縮
既設の乗場部材を一部流用することで工期を短縮。居室近くの工事が減り騒音も軽減。さらに廃材削減にもつながった。
-
Point3生活に配慮した工事時間帯の設定
振動や騒音が発生する工事は平日の日中に行い、音が気になる方向けに退避所を設置。局所的に発生するエレベータを全台停止して行う工事は深夜帯に実施。
導入施設
晴海アイランドトリトンスクエアアーバンタワー
[所在地]東京都中央区晴海1-8-5
[階数]地下1階、地上28階建て
[戸数]314戸
[工期]2021年5月〜2023年2月

リニューアルのフロー


施工現場の工夫

仮囲いを作り、
住民の安全を確保
ファミリー層の多い建物特性を加味し、子どもたちの安全保護のため、資材置き場には強固な仮囲いを設置。

デジタルサイネージで
工事の進捗を見える化
工事工程を週次で掲示することで、工事に対する居住者さまの不安を取り除く。
FUJITEC's Voice
エレベータの先にいる「人」を意識した、柔軟なリニューアルプランを
エレベータはどれだけ適切な点検や部品交換を行っても、機器本来の寿命を超えての性能維持は難しく、また、時代の変化によって求められる性能自体が変化していきます。だからこそ、エレベータにはリニューアルが必要です。
フジテックでは、エレベータの開発からリニューアルまでを全て一貫して行えるノウハウがあります。このノウハウを基に、お客さまのご要望や利用環境を踏まえた最適なプランをご提案しています。今回紹介した晴海アイランドトリトンスクエアアーバンタワー様の事例以外にも、病院やオフィスビルなど、その施設の状況に合った柔軟なリニューアルプランをお客さまと一緒に作り上げています。
エレベータは生活に必要不可欠な社会インフラの一つ。だからこそ壊れる前に対処する「予防保全」の考えが大切です。利用者が安心して建物を利用できるよう、長い目で検討していただきたいと思います。

フジテック株式会社
サービス事業本部/サービス営業センター
東モダニ営業部
鈴木 穂乃佳