“地震列島”ともいわれる日本。オフィスビルやマンションが立ち並ぶ今日、いつ襲ってくるかもしれない地震への備えは、安全な生活を守るために欠かすことができません。
フジテックでは、エレベータへ施す「地震対策機能」と地震発生後の「早期復旧体制」の両面から強化を図っています。
都市生活のライフラインであるエレベータ。私たちは昇降機の専業メーカーとして、その社会的使命を担いながら、安全性・快適性・信頼性の更なる向上に努めます。
揺れを感じたら、ただちに全ての行き先階ボタンを押し、最初に停止した階でエレベータから降りてください。
かご室にある非常呼びボタンを押し続けることにより、外部と連絡できます。無理に脱出しようとすると大変危険です。
状況をお知らせいただき、救出をお待ちください。
地震発生時には、エレベータを利用しないでください。エレベータは地震が発生するとセンサーが感知し、停止する可能性があります。
避難には階段など、ほかの設備を利用ください。
管理者の方は、エレベータに閉じ込められている利用者がいないか、エレベータ用インターホンで確認してください。閉じ込めが発生した場合には、ただちに、当社セーフネットセンターへご連絡ください。
地震は、まず初期微動(P波)が伝わり、その後、本震(S波)が到達します。この初期微動をいち早くキャッチして、エレベータを最寄階に速やかに着床させ、ドアを開くことで、利用者は安全に避難することができます。本震が小さい場合には、自動的に通常の運転に復帰します。
2009年以降のエレベータには必ず装備されています。
2009年以前に設置したエレベータには改修工事で追加できます。
地震時管制運転中に安全装置が作動して、エレベータが途中で停止し、その後安全装置が正常に復帰した場合、自動的に地震時管制運転を再開し安全を確認しながら、最寄階へ救出運転を行い、ドアを開くことで利用者を救出します。
2009年以降のエレベータには必ず装備されています。
2009年以前に設置したエレベータには改修工事で追加できます。
地震時管制運転による休止後、地震によるエレベータの物的損傷の有無を自動的に診断し、運行に支障がないと判断した場合、専門技術者の到着を待たずにエレベータを仮復旧運転させます。なお、通常運転には専門技術者による点検が必要となります。
オプション機能です。本機能を有効にするためには別途「NEWゴールドメンテナンス」契約が必要です。既設のエレベータには改修工事で追加できます。
広域災害が発生した場合には、以下の手順で迅速・適格に復旧対応いたします。
地震が発生すると、セーフネットセンターがエレベータの被害状況と専門技術者の出向状況を把握。災害発生から専門技術者の出向状況及び復旧状況を社内ネットワークで情報共有し、全社で早期復旧に取り組んでいます。
東京・大阪の2カ所に設置されています。セーフネットセンターが入居する施設は耐震補強対策や自家発電装置が設置された環境で、災害時にも稼働できる堅強さを備えます。通常時は、東日本地域を東京のセーフネットセンターが、西日本地域を大阪のセーフネットセンターが管轄していますが、相互にバックアップし、万一どちらかのセンターが機能を停止する状況に陥っても、システム全体がダウンすることなく、サービスを継続できます。また、回線が輻輳する場合には、エリアを越えてバックアップを行います。
閉じ込めなどの緊急度の高い物件から順に復旧にあたります。
停止しているエレベータの復旧は、閉じ込め救出後となる場合があります。
予めのご理解をお願いいたします。
通信インフラが利用できない状況を想定し、専門技術員が予め決められた現場を順次復旧していく「ローラー作戦」を立てています。
© 2022 FUJITEC CO., LTD.